私とクラシック音楽





目次 
第1章 クラシック音楽との出会い
      電蓄とSPレコード
      (1947-1960)
おもちゃの交響曲 (20140122掲載)
母と歌った歌(20140122掲載)
小学生の姉が歌った「歓喜の歌」 (20140313掲載)
コラム SP(20140420掲載)
サロン的小曲 ーーーアルプスの夕映え(20140420掲載)
クリスマスのキャンドルサービス(20140806掲載)
第2章 栄光学園音楽鑑賞部
      テープコーダー、LP, FM, ステレオ 
      (1960-1966)
 
シェーラザード  (20141128掲載、20150120 写真追加)
ウィルヘルム・シュヒター指揮NHK交響楽団と立体音楽堂(20141213掲載)
アンサンブル型ステレオ(20150120掲載)
小沢征爾によるトゥーランガリラ交響曲(20150121掲載)
FM放送で聴いたクラシック音楽(20150121掲載)
鑑賞部にあったレコード(20150122掲載 0221追記)
アンチポピュラークラシックコレクション(20150128掲載)
マーラーとブルックナー(20150129掲載;0206 追加)
最初に買った受難曲は「マタイ受難曲」ただしシュッツ作曲(20150206掲載)
音楽詩劇「オンディーヌ」と合唱のためのコンポジション第4番「子供の領分」(20150213掲載)
中学・高校時代に聞いた生オケ(20150218掲載)
コラム LP、EP、17cmLP、ソノシート(201500218掲載)
第3章 へそ曲がりコレクター道
    ソリッドステート・ステレオ、
    カセットデッキ、オープンリール 
      (1967-1976)
 
毎月1枚LPを買いたい  (20150224掲載)
トリオ ST−5000 ソリッドステート・ステレオ・プレーヤー(20150325掲載)
初めて聴いた海外オーケストラ -- ヨッフム/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(20150329掲載)
矢代秋雄のピアノ協奏曲の初演(20150407掲載)
FM FAN と エアチェック(20150507掲載)
コラム NHK番組のテーマ音楽(20150507掲載)
ムラビンスキー/レニングラード管弦楽団(20150802掲載)
指揮者 佐藤功太郎のデビュー演奏会(20151129掲載)
ペンデレツキの衝撃(20151129掲載)
ブルックナー生誕150年(20151129掲載)
FM東京で放送された朝比奈隆のブルックナー第5交響曲(20160104掲載)
かけ声を掛ける指揮者--- チェリビダッケ(20160104掲載)
学生時代の終わりに持っていたLP(20160108掲載)
第4章 ミネアポリスの音楽生活
    生の音楽の楽しみ  
      (1976-1979)
 
ミネソタ交響楽団の定期演奏会 初体験 (20160113掲載)
ミネソタ公共放送(20160115掲載)
ブルックナーの旋律を口笛で吹くと(20160121掲載)
メトロポリタンオペラが大学にやって来た(20160122掲載)
真夏の午後のひとときを野外音楽会でどうぞ(20160125掲載)
ブリテンのカーリューリヴァーを聴く(20160126掲載)
ミネソタ交響楽団の演奏会は長い!(20160129掲載)
協奏曲を3つ並べた演奏会(20160201掲載)
ミネソタ交響楽団と共演した独奏者たち(20160215掲載)
ミネソタ大学音楽科のバッハ マタイ受難曲(20160218掲載)
クリスマスセールで買ったLP(20160229掲載)
ウィーン国立歌劇場の桟敷で聴いたマダムバタフライ(20160229掲載)
教皇ヨハネ・パウロ1世に捧げたレクイエム(20160309掲載;20160610写真追加)



書斎に戻る

inserted by FC2 system